高校日本史攻略の部屋

日本史赤点常習犯でも大丈夫!読むだけで50点以上あがる簡単解説ブログ

日本史の時代整序なんて怖くない!?並びかえが手軽に得意になる方法、教えます。

f:id:nihonshi0:20201227222504j:plain

「時代順に並びかえる問題が苦手…でもどうやって勉強すればいいか分からない…」

 

そんな悩みを抱いている人もいるのではないでしょうか? 

 

そこで今回は、時代順に並べる問題で足を引っ張られている人が、通学中でも手軽にできる勉強法で、得点源にしてしまう方法を教えます。

 

この勉強法を行うだけで歴史の全体の流れを頭に入れることができ、出来事のつながりが分かるようになるので、時代整序の問題で迷わなくなることができます!

 

また歴史の流れが分かっていればどの時代に何が起こったのかがだいたい分かるので、他の問題の正答率も上げることができます。

 

日本史のテストの点数で落ち込む日々もこれでサヨナラです!

 

   もくじ   
  1. 時代整序の問題を得意にする方法
  2. 点数が取れるようになる理由
  3. 具体的な勉強方法
  4. 日本史の時代整序なんて怖くない!?並びかえが手軽に得意になる方法、教えます。まとめ

 

 時代整序の問題を得意にする方法

f:id:nihonshi0:20200907190444j:plain

それではさっそく、時代順に並べる問題を得意にするための勉強法とは何でしょうか?

 

それは…

 

漫画を読むこと

 

です。

 

 え、漫画?と思ったそこの貴方。

 

たかが漫画、されど漫画。

 

漫画といってなめちゃあいけません。

 

ではどうして漫画で勉強することで、点数が取れるようになるのでしょうか?

 

 点数が取れるようになる理由

f:id:nihonshi0:20201227234721j:plain

ではなぜ漫画がいいのか?ということですが、それは時代の流れが最も簡単に頭に入る方法だからです。

 

日本史を勉強する上で大切なことに、歴史の流れを把握することがあります。

 

「歴史の流れ」を把握するというのは、簡単にいうと「どのように時代が変化していったか?」を理解するということです。

 

「問題さえ解ければいいから、流れなんか覚えなくてもいいよー」

 

「流れまで覚えていたら覚える量が膨大になるじゃんか」

 

って思ったそこのあなた。

 

いえいえそんなことはありません。

 

盛大な勘違いをしています。

 

 

なんで流れが大切なのか?

 

その理由は単純。

 

流れを覚えたほうが格段に覚えやすいからです。

 

 

どういうことか?と言いますと、説明の前に、1つゲームに付き合ってください。

 

以下に13個の単語があります。

 

その単語を順番通りに1分で覚えてください。

 

それでは用意スタート!!

 

 

長野 満員 喉 財布 犯人 出発 人生 結婚式 ティッシュ 河原 消しゴム 説教 腰

 

f:id:nihonshi0:20201227234804j:plain

覚えられましたか??

 

では質問です。

 

7番目と11番目の単語はなんでしたか?

 

答えは人生と消しゴムでした。

 

どうでしたか?

 

正解した方、おめでとうございます!

 

「こんなに覚えられるわけないよ!」って思った方もいるでしょう。

 

私だったらキレてます笑。

 

では、以下のような話があったらどうでしょうか?

 

 

長野に行くために、満員電車に乗った。

降りたときにはが渇いていたから、飲み物を買おうとするも財布がない。

「しまった、スられた!」と思うものの、犯人はすでに出発した電車の中。

人生やってらんないよ、と思いつつ、結婚式に向かう。

途中で配ってたティッシュをもらって、歩いていると河原を見つけた。

消しゴム投げ合って説教されたダチが結婚かぁ、とを下ろしてしばらく川をぼんやりと眺め続けた。

 

 

これならただ単語の順番を覚えるより覚えやすいのではないでしょうか?

 

正解した方も、ストーリーを作って覚えたほうがより簡単に覚えられるし、何より間違えにくくなりますね。

 

 

日本史も同じです。

 

日本史は受験科目の中で、暗記量が多い科目に位置します。

 

上の13個の単語なんて比べものにならないくらい、たくさん覚えなきゃいけないんです。

 

だからこそ、

ストーリーで覚えたほうが頭に入りやすくていいんですよね。

 

ただひたすら出来事や人物の名前を暗記するのでは、頭に残りづらいのです。

 

 具体的な実践方法

f:id:nihonshi0:20201227234839j:plain

じゃあ具体的にどうやっていけばいいのか?ということなんですが… 一言でいうと、「漫画を最低7周読」んでください。

 

具体的には、

 

 

まず1〜3周目まではおおざっぱに読んでください。

 

このステップでは、最初から最後まで通すことがとても大切です。

 

まだどんなことが書かれているか分からない状態ですから、読むときにとても時間がかかります。

 

だからこそ、細かく丁寧に読む必要はありません。

 

おおざっぱに、1つ1つのページと顔見知りになるイメージでガンガン読んでいってください。

 

 

4周目以降から見覚えのあるページが増えて余裕が出てくると思います。

 

解説の文章もふつうに読んでいきましょう。

 

見覚えのあるページが増えてくると、覚えているページが出てくるとワクワクしてきます。

 

「お、久しぶり!また会ったね」って感じにそこそこページと仲良くなっていく感覚です。

 

自分覚えてんじゃん!って嬉しくなりますからね。

 

同時に、4周目以降は同じところを読む苦痛も出てくると思います。

 

「ここで踏ん張れば日本史の点数が上がる!」とお尻を叩いて頑張りましょう!

 

漫画での勉強の流れ

 1〜3周目 

  大ざっぱに読む

 4〜7周目 

  解説もちゃんと読む

 

漫画を全巻7〜10周も読めば、日本史の流れが漫画のイラストで頭にインプットされます。

 

 

漫画だったら、通学中の電車の中や休み時間とかでも気軽に読めると思います。

 

今は電子書籍になっているものもあるので、より手軽に勉強できますよ!

 

 日本史の時代整序なんて怖くない!?並びかえが手軽に得意になる方法、教えます。まとめ

f:id:nihonshi0:20201227235005j:plain

いかがでしたか?

 

漫画を7回読み終えるころには、日本史の流れが大まかに、でもはっきりとイメージで頭にこびりついていると思います。

 

また一度そのベースができたら、のちのち日本史の勉強がだいぶ楽になります。

 

積み木と同じで、土台となる基礎がしっかりしていれば、その上にどんなに積み立てても、崩れることがありませんから。

 

 

ここまで読んでほんとかな〜?と悩んでいるあなた!

 

まずはお試しあれ!

 

日本のヨガの創始者とも言われる沖正弘さんの言葉に、「信じるな  疑うな  確かめよ」というものがあります。

 

本当にこれが正しいのかどうか、頭の中で悩んでいても分かりません。

 

とりあえず行動してみて、自分で答えを見つける必要があります。

 

やってみて自分に合うかどうか確かめてから、正しいかどうか判断してみてください!